元浪費家はなのマネレポ

元浪費家はなによる資産形成記録

資金が少なくても投資はやるべき?資金ゼロで投資を始めた元浪費家が思うこと

初心者が投資についていろいろ調べていると、「投資は余剰資金で!」という言葉を必ず目にしますよね。

ある程度貯金をして、まとまった資金ができたらそのうちの一部を運用していきましょう!

と言うのが投資の世界では当たり前…。


でもでも!元浪費家でそもそも貯金がほぼ無かった私は、


「せっかく投資について興味を持ったところだったのに、
貯金ができるまで我慢しないとダメなの(T0T)?」


と、この言葉を見聞きする度にがっかり( ´Д`)


まぁ結局、

「どうしても今すぐやってみたいから、少額でも良いから始めちゃえ!」

と思って投資デビューを果たしたんですけどね(笑)


主に使っているのは「LINE証券」の「いちかぶ」で、通常だったら100株からしか購入できない株が、1株から購入できるんです♪


結論、少額であっても投資を始めて良かった!と思うことはたくさんありました。


今回はそんな私の経験から、

少額で投資をすることのメリット・デメリットをご紹介します!

あくまでも私の経験に基づいた考えですが、

「資金が全然ないけど、ちょっとでも投資をやってみたい…!」

そう思う方の参考になったらと思います。


少額で投資をすることのメリット

①投資経験を積むことができる
②損失のリスクが小さい

少額で投資をすることのデメリット

①投資できる商品が限られている

指値・逆指値ができない
③リターンが小さい

以下詳細です。

【少額投資のメリット①投資経験を積むことができる】

当たり前なことかもしれませんが、どんなに投資に関する本を読んだり、有名YouTuberさんの動画を見たりしても、

「知識があるだけ」と言うのと「実際にやったことがある」と言うのとでは全く違います。

私も過去、何度も投資に興味を持って調べたことがありましたが、結局踏み出せずにいたので、その時はいつまでたっても経験値ゼロのままでした。

それどころか、
 
(実際にお金を使って無くなってしまったり、借金ができたりしたらイヤだなぁ)

とネガティブなことばかり考えてしまいがちになって、
結局いつまでたっても始められない!と言うことが多々ありました。

しかし、いざ始めてみると、

☆資金がゼロになってしまうことは100%防げるものではないけど、
自分でコントロールしてリスクに備えることはできるんだ!

☆借金を作るような投資の仕方さえしなければ、投資で借金をすることはないんだ!

☆投資商品は日々価値が変動するから、増減あって当たり前!長期間で投資をすることを考えれば、
短期間で小さな変動を気にする必要はないんだ!


などなど、自分が思っていたよりも「投資は危険なものではない」ということがわかりました。

正確に言うと

「投資は危険を100%回避できるものではないが、なるべくそのリスクを少なくするように自分でコントロールすることはいくらでもできる」

と言う感じです。

そしていざ始めてみると、
投資の危険うんぬんよりも


☆日々の経済ニュースに敏感になる
☆含み益や配当金・分配金が出ると運用している実感がわく
☆いろいろな企業や業界に興味が湧いて視野が広がる感じがする


などなど、

「投資ってすごく楽しい!」「世の中の勉強になるなぁ」

と、プラスに思うことの方が多くありました


例え少額であっても「投資をしてみなければわからないこと」がわかるようになるので、
何もしないよりもそれだけで自分の成長にもつながると思います!


【少額投資のメリット②損失のリスクが少ない】

少額で投資をすることの最大のメリットはこれだと思います。

投資をしている以上、リスクを100%避けることはできません。

私もコロナ禍では、自動運用の投資も株も大きな含み損が出たことがあり、
一時期は当初よりも資産が半分ほどになってしまったこともありました。


でも、結局その時の私はまだ運用中の資産がトータルで10万円ちょっとくらいだったこともあり、
半分と言っても10万円が5万円になるくらいで済みました。

もちろん、5万円であっても大きな金額だとは思うのですが、

もしもこれが100万200万300万…とか更に大きな金額になってしまうと、損失はもちろん精神的負担も大きくなりますよね…。

特に、投資の知識がまだあまりない初心者の時に、いきなり大きな含み損が出てしまったら…

私だったらすごく取り乱して「ジンセイヲワタ\(^o^)/」となっていただろうなw

そういう意味では、初心者の時に少額で含み損を経験しておけたのは良かったな、と思います。



以上の2つが、少額投資のメリットでした!


【少額投資のデメリット①投資可能なものが限られている】

私は「LINE証券」の「いちかぶ」を使っていると話しましたが、

実は残念ながら「いちかぶ」の場合は対象銘柄が限定されています。

だから、「この企業の株を買ってみたい!」と思っても、いちかぶ非対応だとそもそも購入できないんですね( ̄▽ ̄;)

やっぱり100株~と言うのが基本なので、少額の投資の場合、制限されてしまう部分があるのは仕方ない>

投資初心者におすすめ「LINE証券」のメリット・デメリット

みなさんは株式投資をやっていますか?

 

興味があるけど、投資にはまとまったお金が必要だからなかなか始められない…

 

そう思う方も多いのではないでしょうか?

 

実際に私も興味はあるけど、資金がないからできない…

と思ってなかなか踏み出せなかった1人です。

 

株について調べてみると、1株1000円程度のものがあり、

「あ!これなら買える!!!」と思っても、

 

最低購入数が100株になっていることがほとんどで、

 

結局10万ないとできないのか…

 

と断念。当時は浪費家だったこともあり、貯金は10万すらなかったんですよねw

 

でも、1株から少額でできる証券口座もある!という話を聞き、私が行き着いたのが

「LINE証券」でした。

 

 

今は全部で13銘柄の株をLINE証券で保有して運用しています。

 

そんな私が約1年使って感じたLINE証券のメリット・デメリットはこちら。

 

LINE証券のメリット

①1株から購入できるので、少額で投資ができる

②LINEアプリで簡単に管理ができる

③配当金がもらえる

投資信託の購入もできる

 

LINE証券のデメリット

①全ての株が100株以下で買える訳ではない

②NISA・積立NISAには非対応(税金関係)

 

以下詳細です。

 

LINE証券のメリット

①「1株から購入できるので、少額で投資ができる」

 

株には最低購入数というものがあり、「100株から」というのが割と一般的。

冒頭でもお話したように、1株1000円の株であっても、最低100株からしか買えないと、10万円の資金が必要ということになります。

 

でもLINE証券には「いちかぶ」と言って、他の証券口座では100株からしか購入できない株でも、1株から購入できる株があるんです!

 

 

つまり、1株1000円なら1000円、2000円なら2000円あれば株が買えるので、100株からしか買えない場合と比べると、遥かに少ない資金で株式投資が始められちゃうんです!

 

もちろん、1株1000円以下の株もたくさんあるので、さらに少額で始めることもできますよ♪

 

私もLINE証券で保有している株は、13銘柄中12銘柄が「いちかぶ」対応の株!

それまで全く株式投資の知識がなかったので、「株とはどういうものなのか」というのを勉強するためにも、少額で始められるのはありがたいなぁと思いました。

 

実際、少額であっても株を持っていると

「今日の株価・日経平均はどうなっているかな?」なんて、

経済のことが気になるようになるんですよね!

 

何事もそうですが、やってみないとわからないことって多いので、まずは株をちょこっと買ってみて、どういうものなのか勉強したい!という人にはとても良いと思います。

 

ちなみに!

今だと初株キャンペーン中で、期間内に口座開設をして、株式投資に関するクイズに答えると、正解数に応じて大手企業の株が最大3株プレゼント!!!!

 

つまり、もはや少額どころか無料で株式投資ができちゃうんです♪

私は「インペックス」の株を3株もらいました\(^o^)/

 

他にも大手企業の銘柄が対象になっていたので、無料で大手企業の株主になるチャンスですよ!(笑)

 

下記の紹介リンクからご登録いただくと、LINEポイントも500ptもらえます♪

LINEポイントで株を買うこともできるので、お得ですよ〜!

 

lin.ee

 

メリット②LINEアプリで簡単に管理ができる

 

 

「LINE証券」は名前の通り、普段みなさんが家族や友人との連絡ツールに使っている「LINE」のアプリ内で株の売買や資産状況のチェックをすることができます。

 

新しくLINE証券のアプリをダウンロードする手間もないし、使い慣れたLINEアプリであれば操作がわからない!ということもなく、安心感がありますよね(^^)

 

誰かに連絡したついでに、資産状況のチェック…と日常生活の一部で投資のことを考えることができるのも、今や使っていない人の方が少ない!?であろうLINEならではだと思います!

 

メリット③配当金がもらえる

 

私はLINE証券で株デビューをして、その時割安になっている株を選んで購入していたのですが、ある時「配当金が付与されました」という通知が!

 

全く気にしていなかったのですが、私の保有している銘柄の中に、配当があるものが複数あったんです!

 

私は大体10株ずつくらい購入しているので、

 

配当が1株5円の銘柄は10円

10円のものは100円

 

と微々たる金額ではありますが、それでも配当金をもらうことによって

「お金を運用している」という実感が湧きました!

 

 

メリット④投資信託の購入もできる

 

LINE証券では株式だけではなく、投資信託の商品も購入することができます!

好きな時に好きなだけ購入するスポット購入は100円〜、

毎月定額を積み立てる積立購入は1000円〜

 

と、こちらも少ない資金でスタートできます。

ただ、後述するように

LINE証券はNISA・積立NISAには対応していないので、

もし積み立てをする場合は、

積立NISA対応の銘柄は積立NISA対応の口座で積み立てる方が税金面ではメリットがあります!

 

買おうとしている銘柄が積立NISA非対応とか、積立NISA枠をすでに満額使っている!

という場合にLINE証券を使う、とかがいいかもしれませんね!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ここからはデメリットについてお話ししていきます。

 

デメリット①全ての株が100株以下で買える訳ではない

 

LINE証券の中には1株から買える「いちかぶ」対応のものと、そうじゃないものがあります。

 

自分が「この銘柄を100株以下の少数だけ買いたい!」と思っても、

「いちかぶ」対応のものでなければそもそも買うことができないんですね^^;

 

とはいえ、LINE証券の「いちかぶ」対象となっている銘柄は、1000以上!

これは国内No. 1(*LINE証券公式noteより)の数らしいです。

 

ん〜、もはやデメリットとカウントして良いのか迷うくらいだったのですが、

過去に私も「あ!ここの銘柄ちょっと買いたいな〜」と思ったら「いちかぶ」非対応で

買えないことがあったので、書かせていただきました。

 

デメリット②NISA・積立NISAには非対応(税金関係)

 

一定期間、投資で得た利益に税金がかからない!ということで国をあげて推進されているNISAや積立NISA。

 

残念ながら、LINE証券はこのNISA・積立NISAには対応していません。

 

そのため、LINE証券内で利益が出た場合、その利益には税金がかかってしまうんです!

 

 

たとえば1株500円の株を100株保有→株価が1000円になったので売却したい!

という場合に得られる利益は、

 

上昇した株価1000円−元の株価500円=1株あたりの利益500円

 

1株あたりの利益500円×保有株式数100=5万円

 

上記の計算式から「5万円」となります。

 

NISA口座であれば、一定期間内ではこの利益にかかる税金が免除となり、5万円をまるまる手元に残すことができるのですが、

この株式をLINE証券で保有していた場合、利益の5万円に約20%の税金がかかるので、手元に残るのは4万円ほどになってしまいます。

 

こう考えると、NISA・積立NISAの非課税のメリットがいかに大きいか、というのがよくわかりますねw

 

 

とはいえ、NISAでは「いちかぶ」購入はできないので、

LINE証券で「いちかぶ」をメインに運用をするのであれば、

こちらもあまり大きなデメリットではないのかなぁと思います。

 

私は「いちかぶ」でちょこちょこ買い増ししたいものはLINE証券、

そのほかまとまった資金で株を購入する時はNISA口座で運用するつもりです♪

 

以上が、私の考えるLINE証券のメリット・デメリットでした!

私がLINE証券を使ってみての感想をもとにしたものなので、迷っている方の

参考なれば良いな、と思います♪

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました!


f:id:hana7money:20210320143127j:image

lin.ee

 

エポスカードでポイ活中!

みなさんこんにちは!

今回は私が10年以上愛用しているクレジットカード「エポスカード」についてのお話です。

 

そもそも私、大学時代に友人がエポスのデザインカード(現在は受付終了)を使っているのを見て、

 

「個性的なデザインのカードが使えるって素敵!」

と思ったことがきっかけでエポスカードを使い始めました。

 

なので、最初はポイントのことなど全く気にしていなかったのですが、

使い始めてみると

 

・VISA加盟店での買い物は全て200円につき1ポイント付与の対象になる!

・たまるマーケット経由でネットショッピングのポイント倍率が高くなる!

・1エポスポイント=1円でマルイでの買い物、VISAギフト券などと交換できる!

 

と、メリットがたくさん!

 

その後友人が

 

「ゴールドカードにするとポイントが無期限になるし、もっとポイント貯めやすくなるよ!」と話しているのを聞いてゴールドカードに切り替え、

すっかりエポスカードでのポイ活にはまってしまいました( ´∀`)!

 

過去にはこのエポスカードでリボ払いをしていたこともあるのですが(笑)、今はリボに頼らずとも、日々工夫してザクザクポイントを貯めています!

 

このブログでは、今後こうしたエポスカードの活用方法についても紹介していきます♪

 

エポスカードを作ろうか迷っている人や、持っているけどいまいち活用しきれてない!という人に参考にしていただけたらと思います。

 

 

 

 

 

最大総額100万円!?私の借金人生…

こんにちは!元浪費家のはなです。

 

今回の記事では、30代になっても貯金ゼロだった私の借金人生について懺悔の気持ちで暴露していきます。

 

 

そもそも私が初めて借金をしたのは、大学を卒業するとき。

 

 

大学時代にはバイトに明け暮れていたのに、当時から毎月給与を使いきる生活をしていたため、全く貯金をしていなかった私。

 

卒業旅行で友人と海外にいく事になったものの、資金がありません。

 

普通なら、数ヶ月バイトして何がなんでもお金を貯める!というのが正しい道だったと思うのですが、私が資金調達のために手を出したのは、なんと学生ローンw

 

当時付き合っていた彼氏が「友達みんな学生ローンで金借りまくっててさ〜」とよく話していたので、「そんな気軽にお金って借りられるもんなんだ!」という意識がずっとあり、真っ先に思いついたのがそこだったんです。

 

そこで最初に借りた金額は25万円。

 

借金としては少額なんですが、今思えばここでこの25万円を借りたことによって、借金に対する自分のハードルが下がり、この後もズルズルと借金を重ねていくことに繋がったのだと思います。

 

その後社会人になってからも、クレジットカードでリボ払い!手元のお金に困ったときにはキャッシング!

 

と、もはや「お金を借りている」という感覚すらなしに平気で借金を重ね続けて、気づけば負債総額は100万円以上に…。

 

しかも私って、ブランドものが好き!というわけでもなく、ただただ日常での浪費がすごく多かったんです。

 

ちょっとでも欲しい!と思うものがあると、必要か不必要かを考える前に、「1000〜2000円くらいのものだったら、別に深く考えなくてもいいでしょw」と即購入。

 

自炊をする時間がない!と自分に言い訳をして、ほぼ毎日外食。

 

手取り15万円以下の超低賃金会社員だったにも関わらず、給料の範囲内で支出を抑えることなんて全く考えていませんでした。

 

少ない給料の中から毎月の生活費を出して、そこに借金の返済も加わっていたため、当然社会人になってからも貯金に回せるお金がありませんでした。

 

その後転職をして給料がアップしたので、当時の借金は全額返済することができたのですが、30歳になる直前、その仕事を辞めてフリーランスになり、また一時的に手取りがダウン。

 

そこで再び、クレカのリボ払いに頼ってしまいました…。

 

実はこのリボ払いの返済は、つい最近まで続いていました。

 現在はやっと借金ゼロになったのですが、こう振り返ると、私は社会人になってからずっと借金とともに人生を歩んでいました。

 

世の中には、家や車を買うためのローン、事業を起こすための融資など、いろんな目的を達成するための借金があるので、私は一概に「借金全てがダメ」とは思いません。 

 

でも、大きな目的もなくダラダラとお金を使い続けていた過去の私は、「意味のない借金」 

 しかしていなかったな、と思います。

 

 

 

何より、自分の手取り内で支出を収めるようにしようとか、不必要なものを買わないようにしようとか、「お金と向き合うことから逃げ続けていたこと」が借金を重ねる一番の原因になっていたこともわかりました。

 

お金を貯めるのも・稼ぐのも・増やすのも、全ては「お金と向き合うことから」なんだな、ということに気づくことができたのは、この借金経験があったからこそ。

 

今の私にできるのは、「過去の借金経験を無駄にしないこと」!

 

自分ともお金とも向き合って、しっかりと資産形成につなげていきます!

 

 

 

 

 

 

 

はじめまして!元浪費・はなです

はじめまして!今日からはてなブログを始めました。

 

元浪費家・はなと申します。

 

現在30代前半、既婚・子なし、フリーランスで仕事をしています。

 

私は元々、超!浪費家で、会社員時代は毎月の給料を使いきる生活をしていました。

 

それどころか、手取り14万円の時にはリボ払いやキャッシングにも手を出し、総額100万円ほどの借金もしていました。

 

特に高級品を買っている訳でもないのに、ちょっとした買い物や外食にザラザラザラザラと湯水のようにお金を使い、気づけばお財布はいつもすっからかん┐('~`;)┌

 

30代になっても貯金なんてまともにありませんでした。

 

しかし!

あることがきっかけで、

 

「このままじゃダメだ!!!!」

 

2020年8月にそう思い立った私は、

これまでの自分の浪費癖を見直し、貯金をスタート!

 

それと同時に、以前からちょこっとだけやっていた投資についても改めて勉強し、

 

しっかりとした資産形成をしていこう!

 

と決めました。

 

このブログでは、そんな私の過去の愚行を懺悔すると共に、今自分がやっている投資やクレジットカードのポイ活など、

 

元浪費家の資産形成記録と、皆様にもお役立ていただける情報を発信していきたいと思います!

 

Instagramでも投資のことなどちょこちょこ投稿していますので、ぜひご覧ください(*^^*)

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 元浪費家フリーランス妻のゆる節約&お得生活 (@hana7money)

 

 

それでは、次回の記事で!

はな